Lumiere Fanfare ~長浜市中高生吹奏楽クラブ~ 活動報告4 R4.8.11

第4回 令和4年8月11日(木)

■クラブ本格始動!
8月11日(木・祝)に、中高生でつくる長浜市吹奏楽クラブ改め、「ルミエール ファンファーレ」の4回目の活動を行いました。担当楽器も決まり、本格的にパート練習を開始しました。練習曲目も決まり、楽譜を真剣に確認していました。11月、12月の発表に向けて、練習もここからが本番です!

☆講師より

Lumiere Fanfare本格始動‼️担当楽器発表のあとは、セクションに分かれて音出しの基本練習、本番で演奏する曲を一気に配布、音源聴きながらパート分け、と、今回も盛りだくさん😃楽器演奏の基本は呼吸だよ、と初回からずっと言ってきているが、目に見えないものを指導するのは難しいので、ルミファンオリジナルブレス練習シートを作ってみた😁シートが斜めになるぐらい息が吐ける子が少なくてびっくり。これは習慣にしてもらわないと…。てことで、今回は宿題も出すことに。
 それにしても2時間は短い‼️立ち上げの年だからなおさらなんだけど、あれこれ手続きしてるうちに時間が過ぎていくので、個人練習してもらう時間がほとんど取れない。これは学校バンドも抱えている切実な問題かなと。月2回、2時間でどこまで上達できるか。私たち指導者に課せられている1番の課題は、限られた時間を使って効率よくどこまで音楽を作っていけるか、だ。軌道に乗ればきっとうまくやれる。大丈夫、本番までまだ3ヶ月もある。早くバンドを軌道に乗せてあげたい。「効率よく時間を使う」を常に頭にいれながら、「長浜市で1番うまい学生バンド」を目指して頑張ります‼️サポーターのみなさん、難題引き受けてくださりありがとうございます🎶これからも頼りにしています💕新しいメンバーやサポーターも増えましたが、まだまだメンバー募集中😁特にクラリネットの経験者を熱望していまーす‼️

\4回目/Lumiere fanfare本格始動!担当楽器を発表しました。みんながそれぞれの担当楽器に愛着を持って、大切に吹いてくれると すごく嬉しいです。もちろん楽しみながらね😊子どもたちから「え?!もう終わり?!短い!もっと吹きたかった…」との声が💦そう感じてくれて嬉しい(*^^*)やりたいことはたくさん!でも練習時間は短い。限られた練習時間と回数で、いかに効率よく効果的な練習ができるか…これだなぁ。と感じました。発表会まで3ヶ月!一緒にがんばりましょうね♪吹奏楽は1人ではできないもの。みんなでひとつのものを創りあげるもの。吹いて、奏でて、楽しみましょう!聴いている人に伝わる演奏ができたら最高ですね😊4回目の活動も無事終えることができ、感謝❁⃘*.゚みんなありがとう!