Lumiere Fanfare ~長浜市中高生吹奏楽クラブ~ 活動報告5 R4.8.20



第5回 令和4年8月20日(土)
■楽器お手入れ講習&ブレスビルダー
8月20日(土)に、第5回目の「ルミエール・ファンファーレ」(長浜市中高生吹奏楽クラブ)の活動を行いました。今回は楽器のお手入れ講習を行いました。これから自分のパートナーとなる楽器のメンテナンス方法について、しっかりと学ぶことができました。また、先生の手作りの「ブレスビルダー」を使って、息の使い方のトレーニングを行ったり、合奏練習を行ったりと中身の濃い2時間でした。先生や生徒たちで寄せ書きもつくり、クラブとしての団結も一層深まってきました!
★講師より
Lumiere fanfare 第5回始まるまでに、みんなで意気込みを寄せ書き
みんなの思いがいっぱい詰まっていて、見ているだけでワクワク、キラキラ
ブレスビルダーをなんとか全員分間に合わせ、いざ練習開始。今回はお手入れ講習の裏でレッスン入れて、そこで息の入れ方を徹底するために、ブレスビルダーの使い方を伝授。男の子、オモチャ感覚で遊び倒す(笑)運動部所属の子はそんなのなくてもはじめから整ってる子も多いが、穴を塞いで負荷までかける(笑)はじめはピンポン玉が全く動かない子続出だったけど、何回かやるうちに全員が浮かせることができた。「その息で楽器吹いてみ」で、素直に息をいれる子達。そして出てきた爆音に爆笑の金管女子(笑)ブレスビルダー、効果絶大でした
今日は舞台が空いてたので、好きな位置で基礎をとりあえず合わせてみる。20人が吹いてるとは思えないほどいい息を使った音が出て、すごく気持ちいい
粗削りにすら及ばないサウンドだったけど、息の入れ方は合格点
これからみんなで整えていこう
次回からは曲合奏も始まる。個人練習の時間が足りないから、活動前後とホールの空いている日に自主練習日も設けた。子どもたち、みんな一生懸命!活動内容はホワイトボードに書いてるよ!と指示すると、みんな見ながら動いてた。このバンド、最強じゃね
(笑)限られた活動時間だけど、少し道筋が見えてきた。目指せ、長浜市イチうまい学生バンド
(笑)
