Lumiere Fanfare ~長浜市中高生吹奏楽クラブ~ 活動報告9 R4.10.1

第8回 令和4年10月1日(土)

■ステップアップ!

10月1日に、8回目の「ルミエール・ファンファーレ」(長浜市中高生吹奏楽クラブ)の活動を行いました。ホールでの合奏練習をメインに、基礎合奏で音の強弱の付け方などを練習したり、新たな合奏曲の練習をしたりと、内容の濃い練習に集中して取り組みました。発表にむけ、毎回ステップアップしています!

★講師より

Lumiere fanfare 第8回🎶今日は舞台で合奏!快く舞台を貸してくださるスティックホールにはホンマに感謝💕基礎合奏では前回のおさらいと、強弱の付け方。基礎合奏譜のコンコーネを初めてやってみる。細かく強弱つけるのって、きっと難しい😱って思っただろうな。基礎合奏は毎回必ずやっていくこと。基礎でやったことを曲にも生かせるように、基礎合奏で使った言葉を、曲合奏でも使うようにしている。クレッシェンド、DooやTuの発音。みんな感じてくれたようで、基礎も曲もパワーアップしてた。とにかくここの子達は吸収力がすごい。今日の初合奏は、宝島。冒頭のパーカッションソロが、めちゃくちゃ楽しそう🤣奇跡のリズム感再び(笑)初心者が混じってるとは思えないほど、息がピッタリ♡宝島は吹奏楽でも有名な曲なので、雰囲気を知ってる子も多く、今日の目標にしていたアウトラインを掴むはバッチリ‼️次回はBTBBとの合同練習。さてどんな展開になるかな?楽しみ~🥰2時間の活動は「ギュッ」と10倍濃縮のジュースを絞ったような濃密な時間。最後の曲の合奏が終わるとどっと疲れるんだけど、きっとそれは学生も同じ。練習の成果を存分に出せた子もいれば、見失ってしまったり、途中で止まってしまったり、悔しくて涙を流した子もいた。みんなの今日の活動はどうだったかな。振り返ることが次への成長に繋がる。悔し涙を流した子は、きっと次に大きな成長を遂げることだろう。出来ることからひとつずつ。みんなで頑張っていこうね。今日もありがとう😉👍️🎶

\Lumiere fanfare第8回/
合奏3回目毎回、活動の度に みんなの良い所や、成長した所を発見し、密かに感動しています☺️今日は舞台練習日でした(^^)基礎合奏をいつも通りしっかりと♪そして、強弱のお話とコンコーネ!!経験者も初めての子も、きちんと基礎合奏で吹いてくれるから嬉しい(*´`*)土台をしっかりとつくっていこうね😊◎合奏『海兵隊』『栄光の扉』『楽器紹介のためのミッキーマウスマーチ』『宝島』宝島は今回が初合奏でしたが、ノリノリのパーカッションで始めることができました♪アルトサックスソロもカッコよく吹いてくれました!みんな!!自信をもってどんどん吹こう!!目線を上げて、高らかに吹こう✨大丈夫大丈夫☺今日も無事に終えられたことに感謝*みんな!吹いてくれてありがとう*次回はBTBBの皆さんとの合同練習!楽しみっ(*´`*)